プロフィール
河野嘉恵
河野嘉恵

長野市出身

国際コーチ協会(ICA)ポテンシャルコーチ
国際コーチ協会(ICA)認定講師
保育士資格

長野市公立保育園に18年間勤務。
2年間在籍した子育て支援センターでは、延べ700件以上の子育て相談を受ける。
その経験から、子育ての相談スキルを上げたいと思っていた時に、コーチングと出会い、子育ちに関わる大人が元気でハッピーになれるサポーターになりたいと、強く思うようになる。

2012年4月、独立。
現在は、子育てママ対象の講演や、保育園幼稚園の職員研修を行う。
また1対1のパーソナルコーチングセッションを行い、子育てにかかわる人の応援サポーターとして活躍する。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

いいよ いいよ

2014年09月24日

 河野嘉恵 at 08:39 | Comments(0) | 頑張り屋さんのあなたへ



元来、生真面目な私。




いろんなことには、「覚悟」が付いて回るもんだとずっと信じてた。







人を信じる時には、傷つく覚悟を



自分らしくあるためには、傷つける覚悟を



挑戦するときには、失敗する覚悟を



そして幸せになる覚悟を













(´∀`)・・・・。













重 い。




重い・・・・


重いんだよ・・・!_| ̄|○ il||li







そうはいってもこの「覚悟」という言葉が、すっと自分の中に入る人もいる。


言葉の定義やイメージは人それぞれだから、なんら不思議じゃない。


「覚悟」という言葉そのものが悪いわけじゃない。









どうやら


私の場合はどうにもこうにも、覚悟という言葉に、根性とか責任みたいなイメージが付きまとってしまうらしい。

で、覚悟を持とうとすればするほど、身体にぎゅっと力が入ってしまうのだ。

最初の一歩だけでなく、踏み出したその先も足が鉛のように重くなる。









もし「覚悟」を持ってやって、例えば失敗した時、私の内面に何がおきるんだろう?


自分の中の「覚悟の内訳」ってやつを考えてみた。






そしたら出てきた出てきた。





自分に上から目線で説教する自分の姿が。








傷ついた凹んだとか思ってるけどさー、それ、自分で決めたことだよね?

そうなってもいいって、わかっていたことだよね?

今さら何言っちゃってんの?

あんたの覚悟って、そんな程度なの?

だったら最初からするんじゃないよ。











あの・・・・









優しくしてください( ;∀;)






自分としては叱咤激励のつもりなのだろうけど、傷ついた心にダメ出しは相当キツイ。




まるで傷ついちゃダメみたいじゃないか。







だから私は今、「覚悟」という言葉の代わりに、「いいよ」という言葉を使っている。







泣いてもいいよ~


怖くなって動けなくなってもいいよ~


傷ついていいよ~


凹んでいいよ~


パニくっていいよ~


不安になっていいよ~


寂しくなっていいよ~


後悔してもいいよ~






そしたら単純な私が「あらそう?(・∀・)じゃ、お言葉に甘えて♪」と軽やかに1歩踏み出せるのだ。




で、その結果こうなる。







「本当に凹んじゃったじゃないかぁぁぁぁ!!!(っTДT)っ・:∴」



やっちまった!みたいな。






なのでそれすらも「いーよいーよ。たーんと凹みなされ。たーんと。」と言ってあげる。




そうすると単純な私は、そっかぁ・・・それでいいのかぁ・・・とえへへと恥ずかしそうに笑ったのち、ぼろぼろ涙があふれ出す。



そう。



とにかく私はよく泣く。


1人でも人前でも。





自分の中の膿を出すように

雪解けの川の流れのように






そしてもれなく目の前に、ティッシュの山がそびえたつのだ。

お世辞にもその光景は美しいとは言えないのだが。










ずっとずっと長いこと、私は自分の中にネガティブな感情を抱いているのが本当に嫌だった。


怒りや憎しみ

恐怖

劣等感

寂しさ



そういう感情を持つ自分が苦手で仕方なかった。


だからそういう感情を持たないように、常に明るい優しい方向に自分を持って行ったし、「覚悟」という言葉を使って自分を奮い立たせてきた。





ずっとずっと巧妙に自分をだましてきたのだ。





でもどうしたって隠しきれるもんじゃない。

だって自分だもん。


その場しのぎで欺くことはできても、本当はちゃんとわかってる。





ネガティブで、みじめで、えげつない自分もやっぱり私だった。




でもそこを「いいよ~」ってやると、「覚悟」で自分に喝を入れる必要がなくなったのだ。


喝を入れなくとも、自然に体は動く。

力を緩めて、自由に選択できる。






そうはいってもまだまだぎゅっと力が入ってしまうこともある。

この文章だって、昨日の朝方から書いてるのに、なぜか急に怖くなっていったん止まってしまったから。






うん、


それでも言おう。






それでいいよ~ヽ(´▽`)/










゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・・*:.。. .。.:*・゜



わたし幸せサポートいまma*代表河野嘉恵公式HP


◆いまma*メールマガジン(無料)購読希望

ブログ・セミナーの情報、またブログ以外の記事も配信いたします。
購読希望の方はコチラ





◆保育者向け現場実践型研修プログラム

保育園・幼稚園の先生のための連続研修プログラムのご案内



◆その他講師依頼

保育園幼稚園の職員、保護者向けの単発セミナーや講演会の講師依頼のご案内



◆個人セッション

1対1の個人相談のご案内
対面は長野県長野市内になります。
その他地域は、スカイプ・電話でのセッションとなります。


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・・*:.。. .。.:*・゜





同じカテゴリー(頑張り屋さんのあなたへ)の記事画像
究極の「与える」その1らしい(あといくつあるのかは不明)
自分のことはなかなかわからないもんだ2
同じカテゴリー(頑張り屋さんのあなたへ)の記事
 それでいーんだ☆ (2014-09-24 08:38)
 戦いを終わらせよう (2014-09-09 21:59)
 究極の「与える」その1らしい(あといくつあるのかは不明) (2014-09-04 20:02)
 気づけなかった、伝えたかった (2014-08-29 18:32)
 自分のことはなかなかわからないもんだ2 (2014-08-15 21:24)
 自分のことはなかなかわからないもんだ (2014-08-11 18:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。